法律 通信制高校の基本 通信制高校のシステムについてはなんとなくわかっているけど、根拠は?って聞かれるとうーん...となる方も多いかと思います。 例えば、通信制高校の卒業の要件として、①3年以上の在籍、②74単位、③30単位以上の特別活動が必要だとよく言われます。... 2024.11.25 法律通信制高校
法律 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日~番外編~ 政令(内閣が制定する命令=施行令)、省令等(府省について大臣が決める命令=施行規則)を定めるときは、パブリック・コメント制度(意見公募手続)という命令に対する国民の意見を聞く手続があります。命令というのは日常用語とは異なり、法律の細則と考え... 2024.11.23 法律
不登校支援 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日~その4~ 昨日の続きです。これでおそらく最後です。(学校教育法)(学校教育法施行規則)(新旧対照表)第三十三条 小学校の教育課程に関する事項は、第二十九条及び第三十条の規定に従い、文部科学大臣が定める。学校教育法第30条の文部大臣が定めるの部分を受け... 2024.11.22 不登校支援法律
不登校支援 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日~その3~ 昨日の続き(1)本省令の概要及び趣旨について 不登校児童生徒の中には、学校外の機関や自宅等において相談・指導を受け、社会的な自立に向けて懸命の努力を続けている者もいる。 我が国の義務教育制度を前提としつつ、このような児童生徒の努力を学校とし... 2024.11.21 不登校支援法律
不登校支援 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日~その2~ 昨日の続きです。 URLを再掲して、順を追って解説していきます。 不登校児童生徒の中には、教育支援センター等の公的機関やフリースクール等の民間施設等の学校外の機関(以下、「学校外の機関」という。)や自宅等において懸命に学習を続けている者も... 2024.11.20 不登校支援法律
不登校支援 「不登校児童生徒が欠席中に行った学習の成果に係る成績評価について(通知)」令和6年8月29日~その1~ 今年の8月に出た通知で、基本的には「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日の内容を再確認したものとされています。 ただ、私はそれ以上の大きな意味を持つものだと考えているのでそのことについて書きたいと思います。 ... 2024.11.19 不登校支援法律